ハイスペックゲーミングPCを購入する方の中には、Ryzen7がどのくらいのスペックを持っているのか気になる方も多いですよね。
今回は、他のグレードのRyzenシリーズのCPUやCore i7シリーズと比較した、7000シリーズのRyzen7のゲーミング性能を解説します。
ゲーミングPCを初めて選ぶ方に向けて、汎用性とコスパに優れた7000シリーズのRyzen7を搭載したおすすめゲーミングPCも紹介します。
7000シリーズのRyzen7でよくある質問についても答えていくので、気になる方はぜひ最後まで読み進めてみましょう。
Ryzen7(7000シリーズ)の特徴
2022年の後半から2023年の前半に発売された、Ryzen7(7000シリーズ)は8コア16スレッドのCPUであり、Ryzen5(7000シリーズ)よりかは高いゲーミング性能を持ちます。
ここでは、Ryzen7(7000シリーズ)の各モデルのスペック・特徴について、詳しく解説していきます。
Ryzen7(7000シリーズ)の価格・性能
Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7700X | Ryzen 7 7700 | |
---|---|---|---|
希望小売価格 (販売価格) | $449 | $399 | $329 |
アーキテクチャ | Zen 4 | Zen 4 | Zen 4 |
ソケット | AM5 | AM5 | AM5 |
コア数/スレッド数 | 8/16 | 8/16 | 8/16 |
ベース/最大クロック | 4.2 GHz/5.0 GHz | 4.5 GHz/5.4 GHz | 3.8 GHz/5.3 GHz |
L3キャッシュ | 96MB | 32MB | 32MB |
最大消費電力 | 162W | 142W | 88W |
内蔵GPU | Radeon Graphics | Radeon Graphics | Radeon Graphics |
発売日 | 2022年8月30日 | 2023年1月13日 | 2023年1月13日 |
7000シリーズのRyzen CPUでは、Intel製のCPUと異なりEコアが搭載されていないものの、プロセスを5nmまで微細化することで高い処理能力と省電力性を両立しています。
最新のIntel製CPUと比べるとクロックの変動幅は少なく、負荷が低い時は通常どおりにCPUを稼働させ、負荷が重くなった時に全力回転して出力を高めます。
Ryzen7(5000シリーズ)とのスペックの違いを知ってみたい方は、「Ryzen7(5000シリーズ)とRyzen7(7000シリーズ)の比較」まで飛んでチェックしてみましょう。
一方で、最新のCore i7との性能差が気になる方は、「第14世代Core i7シリーズとRyzen7(7000シリーズ)の比較」の見出しを確認してみてください。
モデル内のグレード
Ryzen7(7000シリーズ)では、7700番台と7800番台の2種類のモデルが存在しますが、モデルによっては以下の記号が付く場合があります。
文字 | 意味 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
X | 高性能版 | 高フレームレートでゲームをガンガン動かしたい |
3D | 3D V-Cache搭載 | ゲームプレイ中に生じるカクつきを抑えたい |
3D付きモデルはベンチマークスコアに大きな違いは生じないものの、高速メモリであるL3キャッシュの容量が128GBと大きく、メモリ不足によるカクつきを抑えられるのが特徴です。
7000シリーズのRyzen9と異なり、発熱量が小さくなるように調整されている訳ではないので、強力なCPUクーラーが必要になります。
価格は4~5万円台と第14世代Core i7シリーズに比べて安価なものの、処理性能が大幅に劣るのでコスパが悪く、完成品にはあまり使われていません。
あと1万円ほど出せばハイスペックなCore i7-14700(F)が手に入るため、RTX 4070番台のゲーミングPCを求めている方は、Intel製のCPUを選びましょう。
Ryzen 7 7700XだとCore i7-13700(F)にも及ばない性能しか持たない
意図的にCPUのボトルネックが発生するように、搭載しているGPUはRTX4090と仮定した上で、Ryzen7(7000シリーズ)のゲーミング性能を比較してみました。
数値:平均fps(QHD Ultra) | コアクロック (ベース/最大) | VALORANT | APEX LEGENDS (※上限300fps) | Fortnite | FF15 | Escape From Tarkov |
---|---|---|---|---|---|---|
Ryzen 7 7800X3D | 4.20 GHz/5.00 GHz | 663 | 220 | 398 | 290 | 171 |
Ryzen 7 7700X | 4.50 GHz/5.40 GHz | 570 | 193 | 342 | 270 | 147 |
Ryzen 7 7700 | 3.80 GHz/5.30 GHz | 553 | 187 | 332 | 262 | 143 |
Core i7-14700(F) | 2.10 GHz/5.30 GHz | 937 | 306 | 562 | 440 | 241 |
Core i7-14700K(F) | 3.40 GHz/5.50 GHz | 1000 | 326 | 600 | 469 | 257 |
Core i7-13700(F) | 2.10 GHz/5.20 GHz | 725 | 250 | 459 | 331 | 196 |
Core i7-13700K(F) | 3.40 GHz/5.40 GHz | 877 | 287 | 528 | 414 | 225 |
測定性能は以上のようになり、Ryzen7(7000シリーズ)はRyzen9の半分程度のスペックしか持たず、Core i7-13700(F)にも劣るフレームレートしか出せないことが分かりました。
最新世代のCore i7-14700(F)との実用性能の差は1.5倍以上あり、価格も1万円程度しか違わないので7000シリーズのRyzen7を選ぶ意味は薄いです。
Ryzen 7 7700Xと7800X3Dは発熱量が大きく、Core i7-14700(F)と異なりリテールクーラーが付いていないため、大型空冷CPUクーラーの購入費用もかかります。
ハイスペックゲーミングPCに合ったCPUを求めている方は、Ryzen9(7000シリーズ)か第14世代Core i7シリーズを選びましょう。
Ryzen 7(7000シリーズ)と現行GPUの相性早見表
AMDのハイスペックCPUである、Ryzen 7(7000シリーズ)がどんなGPUと相性が良いか気になる方もいますよね。
CPUモデル・解像度によって相性が異なるものの、Ryzen7 7700XであればWQHD以下の解像度はRTX 4060 Ti、4K解像度であればRTX 4070が最適な組み合わせになります。
7700Xとの相性 | フルHD解像度 (1080×1920) | WQHD解像度 (1440×2560) | 4K解像度 (2160×3840) |
---|---|---|---|
RTX 4090 | ✕(CPU不足) | ✕(CPU不足) | ×(CPU▲45%) |
RTX 4080 SUPER (RTX4080) | ✕(CPU不足) | ×(CPU▲50%) | ×(CPU▲35%) |
RTX 4070 Ti SUPER | ×(CPU▲50%) | ×(CPU▲40%) | △(CPU▲25%) |
RTX 4070 Ti | ×(CPU▲40%) | ×(CPU▲30%) | △(CPU▲20%) |
RTX 4070 SUPER | ×(CPU▲35%) | △(CPU▲25%) | 〇(GPU▲15%) |
RTX 4070 | △(CPU▲25%) | 〇(CPU▲15%) | ◎ |
RTX 4060 Ti (RTX 3070) | ◎(CPU▲5%) | ◎(GPU▲5%) | ✕(GPU不足) |
RTX 3060 Ti | ◎(GPU▲5%) | 〇(GPU▲15%) | ✕(GPU不足) |
RTX 3060 | 〇(GPU▲20%) | ×(GPU▲30%) | ✕(GPU不足) |
RTX 3050 (GTX 1660 SUPER) | ×(GPU▲40%) | ✕(GPU不足) | ✕(GPU不足) |
GTX 1650 | ✕(GPU不足) | ✕(GPU不足) | ✕(GPU不足) |
CPUとGPUの相性表は一見すると分かりづらく感じられますが、
高解像度:GPUの負荷が高く、GPUがボトルネックになりやすい
低解像度:GPUの負荷が低く、CPUがボトルネックになりやすい
といった関係性が、相性表にしっかり目を通してみると理解できます。
他CPUとのベンチマーク結果・ゲーミング性能の比較
ここでは、第14世代Core i7シリーズや他のRyzenシリーズのCPUと比較しながら、Ryzen 7(7000シリーズ)のゲーミング性能を解説します。
7000シリーズのRyzen7のスペックが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
- 比較対象となるRyzenシリーズ・Core iシリーズのCPU一覧表
- 第14世代Core i7シリーズとRyzen7(7000シリーズ)の比較
- Ryzen7(5000シリーズ)とRyzen7(7000シリーズ)の比較
- Ryzen9(7000シリーズ)とRyzen7(7000シリーズ)の比較
- Ryzen5(7000シリーズ)とRyzen7(7000シリーズ)の比較
比較対象となるRyzenシリーズ・Core iシリーズのCPU一覧表
7000シリーズのRyzen7と比較対象になる、Ryzen・Core iシリーズの各モデルのスペックを並べてみましたが、比較表を一目見ただけでは性能の違いが理解しづらいですよね。
各CPUモデルのスペック・価格の一覧表(クリックすると開きます)
Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 7700X | Ryzen 7 7700 | Core i7-14700 | Core i7-14700K | Ryzen 7 5800X3D | Ryzen 7 5800X | Ryzen 7 5700X3D | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 5700G | Ryzen 9 7950X | Ryzen 9 7950X3D | Ryzen 9 7900 | Ryzen 9 7900X | Ryzen 9 7900X3D | Ryzen 5 7600X | Ryzen 5 7600 | Ryzen 5 7500F | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | AMD | AMD | AMD | Intel | Intel | AMD | AMD | AMD | AMD | AMD | AMD | AMD | AMD | AMD | AMD | AMD | AMD | AMD |
アーキテクチャ | Zen 4 | Zen 4 | Zen 4 | Raptor Lake-S Refresh | Raptor Lake-S Refresh | Zen 3 | Zen 3 | Zen 3 | Zen 3 | Zen 3 | Zen 4 | Zen 4 | Zen 4 | Zen 4 | Zen 4 | Zen 4 | Zen 4 | Zen 4 |
プロセス | 5nm | 5nm | 5nm | 10nm | 10nm | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm | 7nm7nm | 5nm | 5nm | 5nm | 5nm | 5nm | 5nm | 5nm | 5nm |
ソケット | AM5 | AM5 | AM5 | LGA1700 | LGA1700 | AM4 | AM4 | AM4 | AM4 | AM4 | AM5 | AM5 | AM5 | AM5 | AM5 | AM5 | AM5 | AM5 |
総合コア数 (Pコア+Eコア) | 8 | 8 | 8 | 20 | 20 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 16 | 16 | 12 | 12 | 12 | 6 | 6 | 6 |
Eコア数 | 無 | 無 | 無 | 12 | 12 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 |
スレッド数 | 16 | 16 | 16 | 28 | 28 | 16 | 16 | 16 | 16 | 16 | 32 | 32 | 24 | 24 | 24 | 12 | 12 | 12 |
ベース/最大クロック(P) | 4.2/5.0GHz | 4.5/5.4GHz | 3.8/5.3GHz | 2.1/5.3GHz | 3.4/5.5GHz | 3.4/4.5GHz | 3.8/4.7GHz | 3.0/4.1GHz | 3.4/4.6GHz | 3.8/4.6GHz | 4.5/5.7GHz | 4.2/5.7GHz | 3.7GHz/5.4 GHz | 4.7/5.6GHz | 4.4/5.6GHz | 4.7/5.3GHz | 3.8/5.3GHz | 3.7/5.0GHz |
ベース/最大クロック(E) | – | – | – | 1.5/4.2GHz | 2.5/4.3GHz | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
L3キャッシュ | 96MB | 32MB | 32MB | 33MB | 33MB | 96MB | 32MB | 96MB | 32MB | 16MB | 64MB | 128MB | 64MB | 64MB | 128MB | 32MB | 32MB | 32MB |
PassMarkスコア | 34386 | 36071 | 34598 | 49061 | 53678 | 28294 | 27910 | 26359 | 26708 | 24593 | 63028 | 62586 | 48847 | 51996 | 50407 | 28566 | 27243 | 26924 |
TDP(PL1) | 120W | 105W | 65W | 65W | 125W | 105W | 105W | 105W | 65W | 65W | 170W | 120W | 65W | 170W | 120W | 105W | 105W | 65W |
最大消費電力(PL2) | 162W | 142W | 88W | 219W | 253W | 142W | 142W | 142W | 88W | 88W | 230W | 162W | 88W | 230W | 162W | 142W | 142W | 88W |
内蔵GPU | Radeon Graphics | Radeon Graphics | Radeon Graphics | Intel® UHD Graphics 770 | Intel® UHD Graphics 770 | 無 | 無 | 無 | 無 | Radeon Graphics | Radeon Graphics | Radeon Graphics | Radeon Graphics | Radeon Graphics | Radeon Graphics | Radeon Graphics | Radeon Graphics | 無 |
対応メモリ | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB |
メモリ周波数上限 | DDR5:5200MHz | DDR5:5200MHz | DDR5:5200MHz | DDR5:5600MHz DDR4:3200MHz | DDR5:5600MHz DDR4:3200MHz | DDR4:3200MHz | DDR4:3200MHz | DDR4:3200MHz | DDR4:3200MHz | DDR4:3200MHz | DDR5:5200MHz | DDR5:5200MHz | DDR5:5200MHz | DDR5:5200MHz | DDR5:5200MHz | DDR5:5200MHz | DDR5:5200MHz | DDR5:5200MHz |
PCI-Express | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
希望小売価格 | $449 | $399 | $329 | $384 | $409 | $449 | $449 | $249 | $299 | $175 | $599 | $699 | $429 | $549 | $599 | $299 | $229 | $179 |
発売時期 | 2023年4月14日 | 2022年8月30日 | 2023年1月13日 | 2024年1月9日 | 2023年10月17日 | 2022年4月22日 | 2020年11月6日 | 2024年2月2日 | 2022年4月15日 | 2021年8月6日 | 2022年9月30日 | 2023年1月6日 | 2023年1月13日 | 2022年8月30日 | 2023年3月3日 | 2022年9月30日 | 2023年1月13日 | 2023年6月22日 |
そこで、他のモデルとのゲーミング性能の違いをすぐに理解できるように、Cinebench R23(シングルコア)のベンチマーク結果をグラフにしてまとめてみました。
「intelはシングルスレッド、AMDはマルチスレッド性能が高い」と言われる場合が多いです。
シングルスレッドのベンチマーク結果を比較してみたところ、Ryzen7(7000シリーズ)よりも第14世代Core i7の方が高い数値が出ることが分かりました。
しかし、ゲーミング性能を左右するのはマルチスレッド性能となるので、Cinebench R23(マルチコア)の測定結果についても比較してみました。
8コアしか搭載していない関係で、シングルスレッドの時よりも更に順位が落ち、なんと2世代前のIntel Core i7 12700(F)と同等のスコアしか出せませんでした。
第14世代Core i7シリーズとRyzen7(7000シリーズ)の比較
Ryzen7(7000シリーズ)のライバルとなる、第14世代Core i7シリーズとのゲーミング性能の違いを比較してみました。
GPUはボトルネックが生じないRTX4090と仮定したところ、以下の表のような結果になりました。
数値:平均fps(QHD Ultra) | VALORANT | APEX LEGENDS (※上限300fps) | Fortnite | FF15 | Escape From Tarkov |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 7 7800X3D | 663 | 220 | 398 | 290 | 171 |
Ryzen 7 7700X | 570 | 193 | 342 | 270 | 147 |
Ryzen 7 7700 | 553 | 187 | 332 | 262 | 143 |
Core i7-14700(F) | 937 | 306 | 562 | 440 | 241 |
Core i7-14700K(F) | 1000 | 326 | 600 | 469 | 257 |
第14世代Core i7シリーズの方が圧倒的に高性能で、Ryzen7(7000シリーズ)ではApexで200fps程度しか出せないのに対し、Core i7-14700(F)では上限値である300fpsを実現できます。
RTX 4070番台のGPUを搭載したゲーミングPCは、Apexで200~300fps程度のフレームレートを出せるため、Ryzen7(7000シリーズ)を選んでしまうと性能が落ちる可能性が高いです。
ヌルヌル映像でゲームを楽しみたい方は、第14世代Core i7シリーズを搭載したモデルを選びましょう。
Ryzen7(5000シリーズ)とRyzen7(7000シリーズ)の比較
第14世代Core i9 14700シリーズと同じ計測方法で、型落ちモデルであるRyzen7(5000シリーズ)とのゲーミング性能の差を比較してみました。
数値:平均fps(QHD Ultra) | VALORANT | APEX LEGENDS (※上限300fps) | Fortnite | FF15 | Escape From Tarkov |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 7 7800X3D | 663 | 220 | 398 | 290 | 171 |
Ryzen 7 7700X | 570 | 193 | 342 | 270 | 147 |
Ryzen 7 7700 | 553 | 187 | 332 | 262 | 143 |
Ryzen 7 5800X3D | 403 | 167 | 242 | 190 | 140 |
Ryzen 7 5800X | 394 | 163 | 237 | 186 | 142 |
Ryzen 7 5700X3D | 367 | 152 | 220 | 173 | 132 |
Ryzen 7 5700X | 374 | 155 | 225 | 177 | 135 |
Ryzen 7 5700G | 337 | 140 | 202 | 160 | 122 |
7000シリーズのRyzen7に比べるとスペックが落ちるものの、Ryzen 7 5700XはCore i5-13400Fと同クラスの性能を持ち、コスパにも優れているので人気があります。
フォートナイト等のFPSゲームを快適に遊べる、ミドルレンジCPUを安く手に入れたい方は、Ryzen 7 7700XではなくRyzen 7 5700Xを選ぶのがおすすめです。
Ryzen9(7000シリーズ)とRyzen7(7000シリーズ)の比較
数値:平均fps(QHD Ultra) | VALORANT | APEX LEGENDS (※上限300fps) | Fortnite | FF15 | Escape From Tarkov |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 7 7800X3D | 663 | 220 | 398 | 290 | 171 |
Ryzen 7 7700X | 570 | 193 | 342 | 270 | 147 |
Ryzen 7 7700 | 553 | 187 | 332 | 262 | 143 |
Ryzen 9 7950X3D | 1353 | 458 | 812 | 517 | 348 |
Ryzen 9 7950X | 1323 | 448 | 794 | 517 | 341 |
Ryzen 9 7900X3D | 947 | 314 | 568 | 414 | 244 |
Ryzen 9 7900X | 854 | 289 | 512 | 403 | 220 |
Ryzen 9 7900 | 811 | 275 | 486 | 383 | 209 |
次に、AMDのハイエンドCPUとして定評のある、Ryzen9(7000シリーズ)と比較してみました。
7000シリーズのRyzen7に比べて圧倒的に高性能で、特にRyzen 9 7950X(3D)に関しては、7800X3Dの2倍以上のフレームレートを叩き出しました。
もう3万円積めばRyzen9に手が届くため、ハイスペックなCPUを求めている方はRyzen9(7000シリーズ)を選びましょう。
ただし、GPUやCPUクーラーも高性能なものを選ばないと、Ryzen9の性能を引き出せない点に注意しましょう。
Ryzen5(7000シリーズ)とRyzen7(7000シリーズ)の比較
数値:平均fps(QHD Ultra) | VALORANT | APEX LEGENDS (※上限300fps) | Fortnite | FF15 | Escape From Tarkov |
---|---|---|---|---|---|
Ryzen 7 7800X3D | 663 | 220 | 398 | 290 | 171 |
Ryzen 7 7700X | 570 | 193 | 342 | 270 | 147 |
Ryzen 7 7700 | 553 | 187 | 332 | 262 | 143 |
Ryzen 5 7600X | 411 | 170 | 245 | 194 | 142 |
Ryzen 5 7600 | 390 | 162 | 233 | 184 | 138 |
Ryzen 5 7500F | 371 | 154 | 222 | 175 | 134 |
最後に、AMDのミドルレンジCPUである、Ryzen5(7000シリーズ)とのゲーミング性能の差を比較してみました。
思ったよりも大きな差は開かず、下位モデルであるRyzen 5 7500FでもApexで144fpsを出せるので、FPSゲームも快適にプレイ可能です。
販売価格も3万円程度とリーズナブルなため、コスパを重視する方は7000シリーズのRyzen5がおすすめです。
他CPUとの比較まとめ
今回比較した、Ryzen・Core iシリーズのApex Legendsのフレームレートをまとめてみたところ、上のグラフのような結果になりました。
Ryzen9(7000シリーズ)の圧倒的なフレームレートが目に付きがちですが、フレームレートの上限が300fpsに設定されているため、Core i7 14700シリーズでも実用性能は変わりません。
ただし、Ryzen 7(7000シリーズ)になると200fps程度まで落ちるので、240Hzモニターを利用している場合は映像のヌルヌル感に影響が出てきます。
販売価格は4~5万円台に抑えられているものの、もう少しお金を積んでCore i7-14700(F)搭載モデルを選んだ方がいいです。
それでも7000シリーズのRyzen 7搭載ゲーミングPCを求めている方に向けて、これから7700や7800X3Dを搭載したおすすめ商品を紹介していきます。
おすすめの7000シリーズのRyzen7搭載ゲーミングPC3選
パソコン工房やドスパラといったBTOメーカーから、Ryzen 7(7000シリーズ)搭載モデルが販売されています。
ここでは、汎用性とコスパに優れた、7000シリーズのRyzen7搭載のおすすめゲーミングPCを3つ紹介するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
LEVEL-M7A6-R77-TLX(パソコン工房)
パソコン工房のRyzen 7 7700搭載ミニタワーゲーミングPCで、高解像度でも快適にゲームを行えるRTX 4070を搭載しています。
メモリは16GBに抑えられているものの、1TBのSSDが使われているため、さまざまなゲームを遊べるのがメリットです。
24万円台で手に入るものの、あと8000円積めばCore i7-14700Fを搭載したモデルが買えるので、LEVEL-M77M-147F-TLXを選んだ方がいいです。
おすすめ度 | |
価格(税込) | 244,800円 |
CPU | AMD Ryzen 7 7700 |
GPU | GeForce RTX 4070 |
メモリ | DDR5-4800 16GB |
ストレージ | SSD:1TB Gen4 NVMe HDD:無 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
LEVEL-M7A6-R77-TLX(パソコン工房)のゲーミング性能
Apex Legends
フレームレート(フルHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 200fps (▲2%) |
フレームレート(WQHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 157fps (▲1%) |
フレームレート(4K解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 96fps (0%) |
フォートナイト(DirectX12)
フレームレート(フルHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 75fps (▲7%) |
フレームレート(WQHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 55fps (▲3%) |
フレームレート(4K解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 30fps (0%) |
VALORANT
フレームレート(フルHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 478fps (▲7%) |
フレームレート(WQHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 396fps (▲3%) |
フレームレート(4K解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 350fps (0%) |
- ゲーム性能総評
-
RTX 4070とRyzen 7 7700の相性はそこまで悪くなく、WQHD解像度までであればサクサクゲームを動かせます。
しかし、4K解像度になると重量級のゲームで60fpsを下回りカクつきだすので、最高画質でゲームを行いたい方はRTX 4070 SUPER搭載モデルを選びましょう。
GALLERIA RM7R-R47S 7700搭載(ドスパラ)
ガレリアシリーズのRyzen 7 7700搭載ゲーミングPCで、4K解像度でも快適にゲームを行える、RTX 4070 SUPERが搭載されています。
メモリとストレージの容量が抑えられているため、幅広いゲームに対応するためには、パーツのアップグレードを行う必要があるのがデメリットです。
価格に関しても26万円台とそこまで安くないので、23万円程度で購入できるXA7R-R47S(5700X搭載)を選んだ方がいいです。
おすすめ度 | |
価格(税込) | 261,980円 |
CPU | AMD Ryzen 7 7700 |
GPU | GeForce RTX 4070 SUPER |
メモリ | DDR5-4800 16GB |
ストレージ | SSD:500GB Gen4 NVMe HDD:無 |
電源 | 650W 80PLUS BRONZE |
\圧倒的な知名度No1メーカー/
早くて安いゲーミングPC多数
GALLERIA RM7R-R47S 7700搭載(ドスパラ)のゲーミング性能
Apex Legends
フレームレート(フルHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 235fps (▲9%) |
フレームレート(WQHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 235fps (▲5%) |
フレームレート(4K解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 148fps (0%) |
フォートナイト(DirectX12)
フレームレート(フルHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 85fps (▲9%) |
フレームレート(WQHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 60fps (▲5%) |
フレームレート(4K解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 34fps (0%) |
VALORANT
フレームレート(フルHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 523fps (▲9%) |
フレームレート(WQHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 439fps (▲5%) |
フレームレート(4K解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 402fps (0%) |
- ゲーム性能総評
-
RTX 4070 SUPERになったことにより、グラフィック性能がワンランクアップしたものの、ApexでCPUのボトルネックが生じました。
FPSゲームで240fps以上のフレームレートを実現したい方は、Core i7-14700Fなどの高性能CPUを搭載したモデルを選んだ方がいいです。
FRGAG-B650M/B(フロンティア)
AMDのハイスペックCPUであるRyzen 7 7800X3Dを搭載したモデルで、GPUも高性能なRTX 4070 SUPERが使われています。
32GBの大容量メモリと1TBのSSDが採用されているため、なんでもこなせるゲーミングPCを求めている方におすすめです。
価格も289,800円とそこまで高価ではないものの、セール品であるFRGAG-B760/M126/NTK(Core i7-14700F・RTX 4070 Ti SUPER搭載)に比べるとコスパが劣ります。
おすすめ度 | |
価格(税込) | 289,800円 |
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D |
GPU | GeForce RTX 4070 SUPER |
メモリ | DDR5-5600 32GB |
ストレージ | SSD:1TB NVMe HDD:無 |
電源 | 1000W 80PLUS GOLD |
\セールのコスパ最強ゲーミングPC/
期間限定セールが安すぎるBTOメーカー
FRGAG-B650M/B(フロンティア)のゲーミング性能
Apex Legends
フレームレート(フルHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 252fps (▲2%) |
フレームレート(WQHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 245fps (▲1%) |
フレームレート(4K解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 148fps (0%) |
フォートナイト(DirectX12)
フレームレート(フルHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 85fps (▲9%) |
フレームレート(WQHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 60fps (▲5%) |
フレームレート(4K解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 34fps (0%) |
VALORANT
フレームレート(フルHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 523fps (▲9%) |
フレームレート(WQHD解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 439fps (▲5%) |
フレームレート(4K解像度) ※下側の数値は減少率を示す | 402fps (0%) |
- ゲーム性能総評
-
CPUがRyzen 7 7800X3Dになり、L3キャッシュが128GBまで増えたことで、FPSゲームで生じていたボトルネックが解消されました。
メモリが32GBあることからタルコフもカクつかずに遊べるので、FPSゲームをヌルヌル映像で楽しみたい方におすすめのモデルといえます。
おすすめの7000シリーズのRyzen7搭載ゲーミングPC比較表
商品名 | LEVEL-M7A6-R77-TLX (パソコン工房) | GALLERIA RM7R-R47S 7700搭載 (ドスパラ) | FRGAG-B650M/B (フロンティア) |
価格(税込) | 244,800円 | 261,980円 | 289,800円 |
CPU | AMD Ryzen 7 7700 | AMD Ryzen 7 7700 | AMD Ryzen 7 7800X3D |
GPU | GeForce RTX 4070 | GeForce RTX 4070 SUPER | GeForce RTX 4070 SUPER |
メモリ | DDR5-4800 16GB | DDR5-4800 16GB | DDR5-5600 32GB |
ストレージ | SSD:1TB Gen4 NVMe HDD:無 | SSD:500GB Gen4 NVMe HDD:無 | SSD:1TB NVMe HDD:無 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE | 650W 80PLUS BRONZE | 1000W 80PLUS GOLD |
公式サイト | パソコン工房公式サイト | ドスパラ公式サイト | FRONTIER公式サイト |
7000シリーズのRyzen7搭載ゲーミングPCに関するよくある質問
今回は、Ryzen7(7000シリーズ)搭載ゲーミングPCに関わる、よくある質問に対するQ&Aをまとめてみました。
7000シリーズのRyzen7を選ぶ上で、疑問点や不安点を持っている方はぜひ参考にしてみてください。
- 質問①:Ryzen7 7700Xは5700Xに比べてどのくらいゲーム性能が上がるの?
- 質問②:他のCPUに比べてRyzen7 7700Xはコスパがいいの?
- 質問③:Ryzen7 7700Xを選ぶとどのくらい価格が上がる?
- 質問④:どうしてRyzen7 7800X3DよりもRyzen7 7700Xの方が高性能なの?
- 質問⑤:Ryzen7 7700Xはどのくらいの人が使っているの?
質問①:Ryzen7 7700Xは5700Xに比べてどのくらいゲーム性能が上がるの?
- Ryzen7 7700Xは5700Xに比べてどのくらいゲーム性能が上がるの?
-
ハイスペックCPUであるRyzen7 7700Xは、5700Xに比べると30%ほど高いゲーミング性能を持ちます。
ただし、Core i7-13700Fにも及ばない性能しか持たないので、Core i7シリーズを選んだ方がいいです。
質問②:他のCPUに比べてRyzen7 7700Xはコスパがいいの?
- 他のCPUに比べてRyzen7 7700Xはコスパがいいの?
-
Ryzen7 7700Xは4万円台後半で購入できるため、一見するとコスパが良いように見えます。
しかし、6万円ほどで買えるCore i7-14700Fの方が高性能なので、コスパはあまり良くありません。コスパを重視する方は、2万円台前半で買えるRyzen7 5700Xを選びましょう。
質問③:Ryzen7 7700Xを選ぶとどのくらい価格が上がる?
- Ryzen7 7700Xを選ぶとどのくらい価格が上がる?
-
Ryzen7 7700Xを選ぶと、下位グレードのRyzen 5 7600Xよりも1.5万円高くなり、型落ちモデルであるRyzen7 5700Xに比べて2.5万円も価格が上がります。
価格に見合ったスペックの差がある訳ではないので、Ryzen7 5700XやRyzen 5 7600Xを選んだ方がいいです。
質問④:どうしてRyzen7 7800X3DよりもRyzen7 7700Xの方が高性能なの?
- どうしてRyzen7 7800X3DよりもRyzen7 7700Xの方が高性能なの?
-
Ryzen7 7700Xの方がRyzen7 7800X3Dよりもクロック数が高く、コア数も8コアと変わらないので、Ryzen7 7700Xの方がベンチマーク結果が良くなります。
ただし、128GBもの容量を持つL3キャッシュを搭載しているので、ゲーミング性能においてはRyzen7 7800X3Dの方が少し優れています。
質問⑤:Ryzen7 7700Xはどのくらいの人が使っているの?
- Ryzen7 7700Xはどのくらいの人が使っているの?
-
2024年4月末時点のSteamの統計によると、8コアCPUの利用者は20.7%も存在し、一見すると利用者が多いように思われがちです。
しかし、同じ8コアCPUである、Ryzen7 5700Xよりも圧倒的にコスパが悪い関係で人気が無いので、Ryzen7 7700Xを使っている人はほとんどいません。
処理性能を重視する方は7000シリーズのRyzen9を選ぼう
7000シリーズのRyzen7は性能の改善率が小さく、型落ちモデルであるCore i7-13700Fにも見劣りするので、現状では選ぶメリットが薄いCPUになってしまっています。
処理性能に優れた高性能CPUを求めている方は、第14世代のCore i9シリーズと同等以上の性能を持つ、7000シリーズのRyzen9を選びましょう。
コメント