アマゾンでお得に買い物する方法10選はこちら

【超効率化】仕事が捗る便利アイテムまとめ【ビジネスマンにおすすめ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
仕事が捗るアイテム_アイキャッチ

この記事では、「仕事がはかどる超便利なアイテム」をまとめて紹介します!

仕事はサクサク進めたいですよね。

わたしも「今日は定時で帰れるように頑張るぞ!」と決めるけど、気づいたら夜中の12時を過ぎているってことが何度あったか・・。

だから、少しでも快適な会社生活を送るために

「サラリーマンの仕事がはかどる便利アイテム」

をガンガン導入しています。

  • あなたのデスク周りが劇的に片付く
  • ちょっとした工夫なんだけど作業性が格段に向上する
  • 「あぁ!ソレ良い」っていうカユイところに手が届くアイテム

仕事をするうえで、絶対に必要なアイテムではありません。

しかし、便利アイテムって

あると便利だな」「ちょっと仕事がはかどるじゃん!

と、会社員生活をちょっとだけ豊かにしてくれます。

紹介したアイテムを使ってみて、少しでも仕事の効率化に繋がればうれしいです。

目次

仕事が捗る超便利アイテム【文房具】

仕事が捗る便利アイテムを「文房具」に絞ってまとめました。

気になる項目から読んでみてください。

ヌーボード(持ち運べるホワイトボード)

お手軽な持ち運べるホワイトボード
お手軽な持ち運べるホワイトボード
補足説明(A4版の製品仕様)
  • サイズ:223×301mm (A4判変型)
  • 重量:415g
  • 内訳:ホワイトボード4枚(8ページ) + 半透明シート8枚
  • 付属品:ホワイトボードマーカー1本(黒・PILOT社 WMBSE-15EF-B)、ペンホルダー

「ホワイトボードを活用すると会議の効率がグンとアップしませんか?」

ホワイトボードに議題や意見を書いて可視化することにより、スムーズに会議が進みます。

だから、ワイガヤで意見を収集するとき・案件の意思決定をするときなどは、積極的にホワイトボードを活用するようにしています。

そして、「ヌーボード」は持ち運べるホワイトボードなので、場所を問わずサッと取り出せてミニホワイトボードとして活用できます。

この会議って時間の無駄じゃないですか?と思うことが多い

わたしが経験した、「こんな会議は時間の無駄だから招集するな!」の一例。

こんな会議は時間の無駄
  • 会議を開催しても、参加者が言いたいことを言って終わり
  • 議題に対して、論点がすれ違い平行線のまま時間ばかりが過ぎる
  • 決定事項に対して、誰が・いつまでに・何を・実行するかが明確になっていない

こんな感じで、会議を進行する方の技量によって「アウトプットが出る会議」「アウトプットが出ず時間ばかり浪費される会議」に分かれるハズです。

ホワイトボードを活用する会議はスムーズに進行する

仕事が出来る人ほどホワイトボードの活用が上手い
仕事が出来る人ほどホワイトボードの活用が上手い

「会議の進行上手だな!」と、わたしが感心する先輩方はみんなホワイトボードを積極的に使っていました。

ホワイトボードを使うメリット
  • 参加者の意見の要点がまとめやすい
  • 誰が見ても分かりやすいように課題が整理される
  • 議題が脱線しにくい
  • ホワイトボードの内容を議事録として活用できる

会議をスムーズに進めるための強い味方「ホワイトボード」。

でも、毎回ホワイトボードがある場所で会議するとは限らないですよね?

そんな時に「ヌーボード」が大活躍します。

持ち運べるノートタイプのホワイトボードを使って効率的に業務を進めてみてください。

バンブーフォリオ(デジタルノート)

「紙に書いた手書きメモが一瞬でデジタル化できるノート」
「紙に書いた手書きメモが一瞬でデジタル化できるノート」

「もう手書きのメモを探す必要はありません!」

仕事をしていると、「あっ!これメモしておこう」「忘れないようにメモだな」とメモすることがあります。

しかし、いざメモを見返そうと思っても「メモ自体が無くなった」ってことが多々ありました。

そんなときに便利なのが「デジタルノート」です。

メモを書いた瞬間からクラウドデータとして保存されます。

保存できるクラウドサービス
  • Dropbox(ドロップボックス)
  • Evernote(エバーノート)
  • OneNote(ワンノート)

下の記事に、わたしが実際に使った感想や使用方法を詳しくまとめましたので、参考に見てみてください。

多機能ペン ジェットストリーム 4&1(書きやすさNo1ボールペン)

仕事で使うボールペンはワンランク上のモノを使いたい
仕事で使うボールペンはワンランク上のモノを使いたい
補足説明
  • サイズ(軸径):直径13.7 × 厚さ18.5 × 全長148.8mm
  • 重量:23.6g
  • インク色:黒、赤、青、緑
  • 芯径:0.5mm

仕事で使うべき最強のボールペンは「三菱のジェットストリーム」です。

ジェットストリームのボールペンをおすすめする理由は2つ。

おすすめポイントは2つ
  • 滑らかでスラスラ書きやすい
  • ペン先のダマ発生が劇的に少ない

ボールペンを使ううえで大切な「書きやすさ」と「ダマになりにくい」という2つの機能をもっています。

おすすめポイント1「滑らかでスラスラ書きやすい」

従来のボールペンと比較して圧倒的な書きやすさ
従来のボールペンと比較して圧倒的な書きやすさ

「ジェットストリームのインクはメッチャサラサラしています」

ジェットストリームのインクは、他の油性ボールペンと違います。

サラサラの低粘度インクだと、ボトボトとインクが漏れるし・垂れるので「字を書くってレベルじゃねぇ!」ってなります。

しかし、ジェットストリームは特殊なペン先の機構により、サラサラの低粘度インクを使用することができるんです。

くっきり書けて速乾性が抜群
くっきり書けて速乾性が抜群

そして、ジェットストリームのインクは黒色密度が従来比較の2倍なので、くっきりと見やすい字を書くことが出来ます。

おすすめポイント2「ペン先のダマ発生が劇的に少ない」

「ボールペンを使っていてペン先にダマができるとイライラしますよね?」

ジェットストリームは、ペン先のダマ発生を極限まで低減させています。

インクがダマになる原因
インクがダマになる原因

ペン先にインクがたまってしまう原因を簡単に説明します。

STEP1

ボールがクルクル回転することで、インクが紙に転写されて文字が書ける

STEP2

紙とボールが接しなかった箇所にインクが溜まる

STEP3

溜まったインクが再びペン先に戻っていく

STEP4

ペン先の中に入りきらなかったインクは、ボールを保持部の端へ溜まる

STEP5

ペン先にインクダマができる

そして、ジェットストリームは「直流&逆流の新機構」により他の油性ボールペンに比べて圧倒的にダマが出来にくいです!

インクダマが出来にくい構造
インクダマが出来にくい構造
ペン先のダマを防ぐ機構
  • スプリングチップ内蔵によりインクの漏れ出しを防ぐ
  • ツインボール機構によりインクの逆流を防ぐ

ジェットストリームを使っていて、ペン先のダマが完全に無いわけではありません。

でも、他社ボールペンと比較すると「ダマ発生率が60%ぐらい」に減りました。

ボールペンを変えるだけですが、スラスラ書類を文字を書けるので気分が良いですよ。

エアかる(らくらく開くクリップ)

ただのダブルクリップではありません
ただのダブルクリップではありません
補足説明
  • とじ厚:32mm
  • とじ枚数:120
  • 重量:9.07 g

書類をとじる時に使うのがこの「ダブルクリップ」です。

でも、意外とキツイですよね?

資料をとじる時に「グッと」力を入れないと開かないし、厚みのある資料をとじる時は「グググッと」力を入れます。

エアかるの「かるさ」に必ず驚愕します
エアかるの「かるさ」に必ず驚愕します

「開く力が従来製品の約50%削減」

別に今までのダブルクリップでも使えます。

しかし、「どうせ使うなら便利な方が良くないですか?」

改善効果はほんの少しだけど、その積み重ねがあなたのより良いビジネス生活に繋がりますよ

仕事が捗る超便利アイテム【整理整頓】

仕事が捗る便利アイテムを「整理整頓」に絞ってまとめました。

気になる項目から読んでみてください。

バッグインバッグ(バックの中をスッキリ整頓)

バックの中にバックがあるだけで整理整頓が超捗る
バックの中にバックがあるだけで整理整頓が超捗る
補足説明
  • サイズ:W355 × D35 × H245mm
  • メインポケット内寸法:W350 × D25 × H235mm
  • 収納書類サイズ:A4
  • 重量:250g

「使うだけで、通勤バックの中がスッキリします」

通勤バッグって毎日使いますよね。

だから、書類を突っ込んだり、仕事で使うアイテムをごそっと突っ込んだり、乱雑になりがち・・。

ちなみに私は、以下のアイテムを毎日通勤バックに突っ込んでいます。

会社へ持っていくもの
  • 財布
  • スマホ
  • 家の鍵&車の鍵
  • 手帳
  • 筆記用具
  • ファイル
  • ハンカチ
  • ティッシュ
  • 飲み物
  • 折り畳み傘
  • ガム

毎日、会社へ行く際の持ち物はゴチャゴチャにかさばります。

しかし、バッグインバッグを使うことで、簡単にキレイに収納することができちゃいます。

バックインバックが捗って仕方がない

バックインバックは想像以上に便利なアイテム
バックインバックは想像以上に便利なアイテム

バックインバックは、その名の通り「バックの中にもう一つバック」が入ります。

バックインバックの便利なところは、「持ち物の収納場所が定位置に決まる」ことです。

だから、「あれっ?財布はどのへんにある?」とか「バックの中のスマホが見つからない」ってことがなくなります。

バックの中が乱雑に散らかっていて困っている方は、是非この「バックインバック」を試して欲しいですね!!

超強力 マグネットフック タフピタ(カバンが汚れないフック)

磁石が付くところならどこにでも強力なフックが作れちゃう
磁石が付くところならどこにでも強力なフックが作れちゃう
補足説明
  • サイズ:W68 × D47 × H122mm
  • 最大保持荷重:98N(約10kg)

「気に入って会社と自宅用に2つ買っちゃいました」

ただのフックですが、かなり便利なアイテムです。

会社の通勤バックを直置きせずにフックに引っ掛けることができます。

このマグネットフックを買うまでは、事務所の床にバックを直置きしてたんですよ。

汚れるし、ヤダなとは思っていました。

でも、通常のフックだとズルズル落ちてきちゃうので、やっぱり「直置き」でした。

財布を入れたバックを直置きすると風水的には金運が下がってしまう

風水に詳しい同僚に「財布を入れたバックを直置きすると金運が下がるよ!」と言われてハッとしました。

床って綺麗に見えても、細かい汚れやホコリが溜まっているじゃないですか?

汚れやホコリって運気を下げる要因なので、床は「悪い気」の溜まり場になるみたいです。

そこに財布の入ったカバンを置いてしまうと、カバンが悪い気を吸収してしまうみたい。

まぁ風水なんて、「当たるも八卦はっけ当たらぬも八卦はっけ」と思われますが、汚れの面から見れば、折角だから直置きは避けたいです。

最大保持荷重は10kgまで
最大保持荷重は10kgまで

「超強力 マグネットフック タフピタの最大保持荷重は10Kg」

タフピタは、10kgの重さまで耐えられます。

だから、ノートPCの入ったバックや仕事道具が詰まった重いバックでもラクラク掛けることができます。

100円ショップでも売ってるようなフックですが、10kgまでの重さに耐えられるフックは見たことがありません。

取り付け方法は持ち手を引っ張るだけの簡単設計
取り付け方法は持ち手を引っ張るだけの簡単設計

10kgの荷物に耐えられるってことは、取り付けや取り外しがめんどくさいのかなって初めは思いました。

実際に使ってみると分かりますが、メッチャ簡単に取り付け・取り外しができますよ

タフピタの取り付け・取り外し方法
  • 取り付けは、磁石がくっつく壁にピタッと貼り付けるだけ
  • 取り外しは、持ち手を下側に引っ張れば壁から外れます

電子吸着ボード ラッケージ(静電気でメモ紙がくっつくボード)

散らかりがちな机をスッキリしたいあなたへオススメ
散らかりがちな机をスッキリしたいあなたへオススメ
補足説明
  • サイズ:W200×D32×H322mm
  • 吸着面サイズ:200×286mm
  • 電源:単三アルカリ乾電池×4本

電子吸着ってなんだ?って感じですよね。

仕組みは簡単で、下敷きで頭をゴシゴシすると髪の毛が逆立つ力「静電気」を活用しています。

吸着力の仕組みは、『微弱な静電気』
吸着力の仕組みは、『微弱な静電気』

メモを貼り付けるだけなら、付箋でもいいんですが気付いたらどっかに落っこちているんです。

しかし、電子吸着ボードなら電池が切れるまで、ずっと貼り付いたまま。

電子吸着ボードのメリット
  • 吸着力が弱まってしまい、メモが落下することがない
  • 領収書から名刺まで仕事で使う「紙」ならほとんど吸着できる

だから、乱雑になりがちなデスク周りをキレイに保つことができるんです。

電子吸着ボードはアイデア次第で幅広い活用方法がある

電子吸着ボードは多様な使い方ができる
電子吸着ボードは多様な使い方ができる
MEMO

会社のデスク以外にもたくさんの活用方法があります。

  • 病院の待合室にあるような連絡事項が貼ってあるボードの代用
  • 案内ボードの代用
スタンドは2段階から好きな角度を選べる
スタンドは2段階から好きな角度を選べる

あと、ちょっとし配慮なんですが「スタンドの角度は2段階に調整可能」です。

こういった心遣いがユーザーとしてはありがたいですよね!

ケーブルボックス(ケーブルをマグネットでまとめられる)

ケーブルのゴチャゴチャを解消したいあなたへオススメ
ケーブルのゴチャゴチャを解消したいあなたへオススメ

「ケーブルの引き回しに困っていませんか?」

デスク周りの整理整頓で頭を悩ませるのが「ケーブルの引き回し」です。

ケーブルが何本もあるとゴチャゴチャしちゃいますよね。

でも、「ケーブルボックス」があれば定位位置にケーブルをピタッと収納することができちゃいます。

ケーブルボックスの取り付けは両面テープでくっつけるだけ

取り付けは両面テープで貼り付けるだけ
取り付けは両面テープで貼り付けるだけ

ケーブルボックスの裏面には、3M製の両面テープが付いています。

だから、好きな場所にペタっと貼り付ければ取り付け完了です。

あとは、ケーブルに付属のマグネットを付ければキレイにケーブルを配置できます。

ケーブルの太さによっては取り付けが出来ない、もしくは外れやすくなることがあります。

仕事が捗る超便利アイテム【ガジェット】

仕事が捗る便利アイテムを「ガジェット」に絞ってまとめました。

気になる項目から読んでみてください。

電動スタンディングデスク(超快適な在宅ワークが可能)

FlexiSpot EG8レビュー_アイキャッチ

「在宅ワークでツライ想いをしていませんか?」

最近リモートワークが増えたけど、自宅での仕事って会社と比べるとなんだか疲れるんですよね・・。

自宅での仕事をもっと快適にしたい!ってときに出会ったのが、FlexiSpotの電動スタンディングデスク「EG8」でした。

EG8を設置するとこんな感じ
EG8を設置するとこんな感じ

タッチパネルを搭載しており、72~121cmまで任意の高さを4パターン記憶させることが出来ます。

タッチパネルの機能説明
タッチパネルの機能説明

だから、「なんか疲れたからサクッと立ち作業するか!」とか「座り作業で集中したい」といった要望に応じて瞬時に机の高さを自動調整してくれるんです。

自動で昇降できるのが感動
自動で昇降できるのが感動

実際に使い勝手や良かった点・悪かった点を詳しくレビューしていますので、気になった方は下の記事を参考に見てみてください。

ワンタッチ自動開閉折り畳み傘(急な雨でもコンビニ傘は不要)

バックに1つは折りたたみ傘を入れておきたい
バックに1つは折りたたみ傘を入れておきたい

「急な雨が降ってもコンビニ傘は必要ありません!」

折りたたみ傘を持っていなかった頃は、出先で雨が降るたびにコンビニ傘を買っていました。

そして、「どうせコンビニ傘だから」と、どっかに忘れてきたりしちゃったり、もう何十本も無駄にしましたね。

でも、折りたたみ傘を買ってからは急な雨でも完全防備って感じで何も怖いものはありません。

折りたたみ傘は急な雨に備えてバックに収納しておきたい

急な雨でズブ濡れになる心配がゼロ
急な雨でズブ濡れになる心配がゼロ
折りたたみ傘のメリット
  • 急な雨でもスーツを汚す心配がない
  • コンパクトだから、ビジネスバックにすっぽり収まる
  • 無駄なコンビニ傘を買う必要がなくなる
ワンタッチで自動開閉だからラク
ワンタッチで自動開閉だからラク

ワンタッチで開閉が出来るので、手動式のあのゴソゴソ手間取る感じがありません。

開いた傘をボタン一つで閉じることができるのはラクですね。

安価な割に高性能だからAmazonレビューは高評価ばっかり

安価な割に高性能だからAmazonレビューは高評価ばっかり

わたしは傘のメーカーに詳しくありませんが、本商品はAmazonの「折り畳み傘部門」でトップ10の常連です。

おすすめポイント
  • 高強度グラスファイバーの10本骨組み(強風にも耐えます)
  • 高級テフロン(撥水性バツグン)
  • ボタン1つで自動開閉(楽ちん)

唯一のデメリットは「重さが軽くはない」です。

重量が445gあるので、500mlのペットボトルと同じぐらいの重さ。

軽々持ち運びできます!とは言えません。

しかし、低価格で多機能な折りたたみ傘なのでおすすめですね。

ロジクール「MX ERGO」(慣れればヤミツキになるマウス)

MX ERGOレビュー
ロジクールのマウスは最強です

「トラックボールマウスって使いにくいでしょ?」

実際にトラックボールマウスを使うまでは、半信半疑はんしんはんぎでした。

しかし、使っていくうちにトラックボールマウスのとりこになってしまう魅力があります。

あてはまる方は必見
  1. トラックボールマウスを使ったことがない
  2. 仕事やプライベートでパソコンを使う作業が多い
  3. パソコン作業が多く、肩や腕の疲れを感じる

ひとつでも当てはまった方は、是非ともトラックボールマウスに切り替えることを検討してみてください。

下の記事で、実際に使ってみた感想をまとめたので参考にしてみてください。

キーボード用低反発リストレスト(キーボードが軽快に叩ける爽快感)

実際に使ってみると手と腕が痛くならなくて捗る
実際に使ってみると手と腕が痛くならなくて捗る
補足説明
  • サイズ:W453 × D70 × H22mm
  • 重量:234g
  • 材質:表面:ナイロン、ネオプレン、内部:低反発ウレタンフォーム、底面:ポリウレタン

「キーボードを叩く指が快適になるリストレストです」

メールを打つ・資料をつくる、などビジネスマンの多くはキーボードをたくさん叩いているハズです。

キーボード作業を少しでも快適にするために「低反発リストレスト」を導入してみたら、すこぶる快適になりました。

低反発ウレタンが腕にフィットする
低反発ウレタンが腕にフィットする

低反発素材が「グニュッ」と潰れてあなたの手首をガッチリ支えてくれます。

キヤノン レーザーポインター(プレゼンでスマートに立ち回れる)

キヤノン レーザーポインター
キヤノン レーザーポインター
補足説明
  • サイズ:135 × 22 × 23mm
  • 重量:約39.5g
  • レーザー光:グリーンレーザー
  • 電源:単4形乾電池1本
  • 電池寿命:連続使用で約13時間

「プレゼンがちょっとだけ捗る便利グッズ」

大事な会議で、スムーズに進行するために必須なのが「レーザーポインター」です。

プロジェクターに資料を映し出して、ページを送ったり・重要なところをレーザーで指したり、使いどころはたくさんあります。

おすすめポイント
  • 緑色のレーザー光なので、赤色より見やすい
  • 赤色のレーザーポインターが多いので、差別化しやすい

レーザー色を「緑色」にすることにより差別化ができるので、自分の指している箇所がバッチリ伝わりますよ。

モニター掛け式ライト(省スペースでデスクが広々使えるLEDライト)

BenQスクリーンバープラスのレビュ記事
補足説明
  • サイズ:W45 × D9 × H9.2 cm
  • 重量:699g
  • 特徴:8種類の色温度&14段階輝度調整可能
  • 最大明るさ:1000ルクス

「高いけどデスクが広く使えるLEDライト」

BenQが販売している「スクリーンバープラス」を実際に使ってみましたが抜群の使い心地でした。

デスクの場所を取らずに設置できる照明
デスクの場所を取らずに設置できる照明
スクリーンバープラスのメリット
  • モニターの上に設置するのでデスクのスペースを広く使える
  • 色温度を暖色系(2700k)から寒色系(6500k)まで調節できる
  • デスクだけを照らすのでモニターへの映り込みは全くなし
色温度の調整
色温度の調整

まったりくつろげる暖かみのある光からダイヤルを回すだけで、仕事モードの寒色系ライトへ早変わりします。

省スペースで多機能なLEDデスクライトを使えば快適なデスクワークができます。

詳しくは下の記事にまとめたので参考に見てみてください。

仕事が捗る超便利アイテム【事務用品】

仕事が捗る便利アイテムを「事務用品」に絞ってまとめました。

気になる項目から読んでみてください。

ハリナックスプレス(針がいらないホッチキス)

ホチキスの針が不要な地味に便利なアイテム
ホチキスの針が不要な地味に便利なアイテム
補足説明
  • サイズ:W34 × D95 × H85mm
  • 色の種類:ピンク、白、緑、青
  • とじ枚数:コピー用紙(PPC用紙)約5枚
  • とじ部寸法:1.6×10mm

「初めて使ったときは地味に感動しました!」

会社の同僚が持っていたので、借りて使ってみたんですがメッチャ便利でした。

最近はペーパーレス化が進んできているとはいえ、完全には無くなってないじゃないですか?

まぁデスク周りは乱雑に散らばります!

そこで、わたしは書類をカテゴリ別に分けてファイリングしちゃうんですよ。

ホッチキスで止めても良いんですけど、ずっと保管しない書類なので、捨てる時に大変になります。

シュレッダーに巻き込まれたりしたら「お前、なにやらかしてるんだ!」って始末書ものです…。

しかし、「ハリナックスプレス」を使えばとってもエコに書類をファイリングすることができちゃいます。

ホチキスの代用品として是非使ってみてください
ホチキスの代用品として是非使ってみてください
ハリナックスプレスの特徴
  • 紙に穴があかない
  • こするだけでキレイに外せる
  • たくさんの書類をまとめてもかさばらない
f:id:Mediocrity:20161226203056p:plain
使用方法はホチキスとおんなじで簡単

ホッチキスでファイリングすると外すときに、金具が邪魔でなかなか外せないんです。

でも、ハリナックスプレスなら「奥まで挟んでレバーを下げるだけ」でホッチキスのように簡単に紙をまとめることができました。

リムーバ ホッチポン(ホッチキスの針を簡単に外せる神の道具)

ホチキスの針を瞬時に外す凄いヤツ
ホチキスの針を瞬時に外す凄いヤツ
補足説明
  • サイズ:W25 × D54 × H178mm
  • 重量:26g
  • 対応針:No.10針用
  • 除針枚数:最大10枚

「ホッチキスの針を一瞬で外すことができる神のような道具」

今までのわたしは、一瞬でホッチキスを外すことは出来ませんでした。

ゴリゴリと針を折り曲げて紙をぐちゃぐちゃにしながら外していました。

しかし、「ホッチポン」を使えば難しいホッチキスの針を外す作業がメッチャはかどります

スライドさせるだけで針が外せる
スライドさせるだけで針が外せる

「ホッチポン」の使い方は、その名の通りレバーをギュイーンと滑らせるだけでポンッと簡単に針を外すことができます。

外した針は内部に収納されていく
外した針は内部に収納されていく

そして、外したホッチキスの針は内部に収納されていきます。

しかも、内蔵されている磁石によって、針がガチャガチャしません。

細かいところまで計算され尽くされている配慮が嬉しいアイテムですね。

溜まった針は一発で捨てられる
溜まった針は一発で捨てられる

最後、に針を捨てる時がまた爽快なんです。

上の画像のように「パカッ」とカバーが開いてそのままゴミ箱へ「ポイッ」と捨てられます。

「ホッチポン」があれば、100箇所でも200箇所でもホッチキスの針を外すのが格段に捗りますよ。

回転式名刺ホルダー(パラパラと探しやすい名刺収納ホルダー)

会社で目立つ名刺ホルダー
会社で目立つ名刺ホルダー
補足説明
  • サイズ:W163 × D140 × H188mm
  • 重量:610g
  • 付属品:スリーブ枚数200枚、インデックスタブ(50音44枚、アルファベット24枚、未記入10枚)付き

「パラパラと名刺をめくって探せる回転式名刺ホルダー」

わたしは100円ショップの名刺ホルダーを使用しています。

実は、斜め前の同僚が同じ回転式名刺ホルダーを使っているんです。

回転式名刺ホルダーのメリット
  • 名刺を探すときは「パラパラ」とおしゃれに探せる
  • 会社のデスクに置いたときのカッコよさ

見た目のカッコよさと実用性を兼ね備えた名刺ホルダー。

仕事が捗る超便利アイテム【名刺管理】

f:id:Mediocrity:20171205201453p:plain
名刺はアナログ保管からデジタル保管へ

「名刺をアプリで管理するとより捗りますよ」

紙の名刺を名刺ホルダーで管理すると、もちろん捗ります。しかし、あなたが手にしているスマホのアプリで管理すると「すこぶる捗ります」

名刺管理アプリのメリット
  • 面倒な名刺管理がスマホでサクサクできる
  • 外出先でも自宅でも「どこでも膨大な名刺データを見る」ことができる
  • もらった名刺の山で机が散らからない
  • 名刺を一発で探すことができる
  • 名刺を無くす心配がない

名刺って長年働いているとどんどん増えていきますよね?名刺の数が出会った人脈の数なので、大切に管理したいハズです。

名刺管理アプリなら「簡単に」「膨大なデータを」「スマート管理」できるスグレモノでした。

名刺管理アプリのデメリットはたったひとつ「名刺をデジタル化」する手間が面倒くさいってことです。

「いまさら、何百枚の名刺をデジタル化するの暇ないわ」って思いますよね。

しかし、今の名刺管理アプリは「スマホのカメラでパシャ」と撮影するだけで人工知能や運営会社の手打ちで完璧にデジタル化してくれます。

私も実際に使ってみたところ、簡単に名刺整理が出来て正直ビックリしました。

名刺管理アプリのデメリットである「登録が面倒」じゃないアプリがありましたので3つ紹介します!

無料アプリですので、是非ともお試しください

myBridge – LINEの名刺管理アプリ

myBridge - サクッと名刺管理

myBridge – サクッと名刺管理

マイブリッジ株式会社無料posted withアプリーチ

「あのLINEが名刺管理アプリに参入しました」

myBridgeのメリット
  • スマホで撮影するだけですべての名刺情報を正確にデータ化できる
  • 1日あたりに登録できる枚数や項目の上限が無い
  • スマホ着信時に名刺の情報が表示される
  • LINEで簡単に名刺の情報を共有できる

「myBridge – LINEの名刺管理アプリ」って、名刺管理アプリとしては、かなりの後発組となっています。

しかし、他社を圧倒する機能の充実で名刺管理アプリの頂点を目指せるポテンシャルを持っています。

他社の便利な機能は取り入れつつ、無駄じゃね?と思われる機能は削ぎ落としています。

だから、シンプルだけど使いやすい名刺管理アプリとなっています。

myBridgeの使い方
myBridgeの使い方

名刺のデータ化はもちろん「文字認識技術(OCR)」と「オペレーターによる人力」の2段構えで完璧にデジタル情報へ変換してくれます。

しかも、登録数の上限がないのが大きな特徴ですね。

myBridgeの便利機能
myBridgeの便利機能

着信時に名刺の情報が表示されるので、「あれっ?この電話番号って誰だっけ?」と探り探り電話に出る必要も無し。

LINEで名刺情報が共有できるのでメッチャ楽ですよね。

Eight – 100万人が使う名刺アプリ

Eight - キャリアプロフィール 名刺管理に、転職に

Eight – キャリアプロフィール 名刺管理に、転職に

Sansan, Inc.無料posted withアプリーチ

「100万人が使う名刺アプリですよ」

Eightのメリット
  • 名刺管理アプリシェアNo1の安定感
  • 文字認識技術(OCR)とオペレータによる正確なデジタル化が可能
  • 名刺管理アプリとしては利用者が一番多い
  • (お互いがEightを使用している場合)人事異動や転職したことがスグに反映される

名刺をカメラで撮影したら、文字認識技術(OCR)で名刺の情報をテキスト化します。でも、文字認識技術(OCR)だけでは誤字が結構あるんです。

だから、スキャンした名刺データを運営会社のオペレーターが正確なデータとしてデジタル化してくれます。

しかし、無料会員の場合は1日5〜10枚ぐらいしかデジタル化できないのでご注意を!

プレミアム会員だと、100枚ぐらいの名刺データが当日中にはデジタル化できていました。(上手くできていますねw)

Wantedly People

Wantedly People

Wantedly People

Wantedly, Inc無料posted withアプリーチ

「人工知能と機械学習を用いて画像情報・文字情報を解析」

Wantedly Peopleのメリット
  • 全ての名刺情報は人工知能(AI)によって処理されるので抜群の安心感
  • 人工知能と機械学習によって使い込めば使い込むほど賢く認識してくれる
  • 1回の撮影で10枚の名刺を瞬時にデータ化できる

「AI」「ディープラーニング」って最近よく聞く言葉ですが、いよいよ名刺管理アプリにも活用されています。

全ての名刺情報は、人間の目に一切触れることなく 人工知能によって処理されています。だから、情報が漏れる心配がまったくありません

「ちょっと名刺を人に見られるのは抵抗がある」って方にはピッタリなアプリですね。

仕事が捗る超便利アイテムのまとめ

仕事が捗る便利アイテムを「カテゴリごと」にまとめました。

気になるカテゴリのアイテムを探してみてください。

仕事が捗るって大事ですよね?

  • ルーチンワーク的な作業は効率良く行いたい
  • 整理整頓は仕事の基本、だから簡単に片付けしたい
  • 無駄な作業は効率的に終わらせたい

便利アイテムを活用して、もっと重要な付加価値を生み出す仕事に集中出来る環境作りが一番大切ですよね。

そして、効率的に仕事を終わらせてみんなで定時ダッシュを決めるんだ!!

便利アイテムを見つけ次第、随時更新

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次