この記事では「フォートナイト(Fortnite)のおすすめゲーミングPC」を5つ紹介します。
フォートナイトは2017年に早期アクセス、2020年に正式リリースされたTPS(サード・パーソン・シューティング=三人称視点シューティング)ゲームです。PvE、バトルロイヤル、サンドボックスといったゲームモードがありますが、特に最大100人で行うバトルロイヤルは人気が高く、同時接続数が1000万人を超えたこともあります。
単なる銃撃戦だけでなく、集めた素材を使って即座に陣地を構成するクラフトの使い方が特徴的で、その操作の速さは他のeSports系のFPSやTPSにはない物です。
家庭用ゲーム機でもプレイ可能ではありますが、非常に激しいカメラワークが求められることも多いので、高フレームレートの環境である方が有利。よってフォートナイトのバトルロイヤルを制するには、ゲーミングPCがおすすめです。
「フォートナイトで勝ちたい!」という要望に応えてくれる、おすすめのゲーミングPCを紹介します。
フォートナイトにおすすめのゲーミングPC5選
フォートナイトはTPSタイプのゲームタイトルであり、eSportsタイトルとしても人気が高いです。
多くのFPSやTPSがそうであるように、フォートナイトも早い応答速度が要求されるゲームタイトルとなります。特に建築という要素があるため、カメラワークが非常に高速となり、高リフレッシュレートモニターと共に使用する端末の処理能力も必要です。
家庭用ゲーム機でもプレイ自体は可能なのですが、フレームレートや入力デバイスの制限があるため、ゲーミングPCで環境構築したほうが快適にプレイできます。またより幅広いグラフィック設定の項目が使用可能となるので、適切なGPUを搭載したパソコンであれば144fps以上は出せます。
よって今回紹介するのは「フルHD画質で144fps以上のフレームレートを安定出力できる事」を条件に紹介。具体的には10万円前後のデスクトップPCから、フルHD/144fpsでの出力が可能です。
ゲーミングPC | ゲーミング性能 | ポイント | 価格(税込) | GPU | CPU | メモリ | SSD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Magnate MH | チェック | 最新世代Core i5搭載のエントリークラス | 109,980円 | GTX 1650 | Core i5-13400F | 16GB | 500GB |
LEVEL-M76M-134-RBX | チェック | コスパ重視のミドルクラスゲーミングPC | 149,800円 | RTX 3060 | Core i5-13400 | 16GB | 500GB |
GALLERIA XA7C-R47 | チェック | 最新世代Core i7搭載のミドルクラスゲーミングPC | 244,979円 | RTX 4070 | Core i7-13700F | 16GB | 1TB |
FRGAG-B760/SG6/NTK | チェック | 4Kにも対応可能なアッパーミドルクラスゲーミングPC | 289,800円 | RTX 4070 Ti | Core i7-13700F | 32GB | 1TB |
G-GEAR GA7A-F231/XB | チェック | ゲーミングCPUを搭載し幅広いラインナップ | 276,800円~ | RTX 4060Ti 他 | Ryzen 7 7800X3D | 32GB | 1TB |
ドスパラ Magnate MH
おすすめ度 | |
価格 | 109,980円 |
CPU | Intel Core i5-13400F |
GPU | NVIDIA GeForce GTX 1650 |
メモリ | 16GB (8GBx2) (DDR4-3200) |
SSD | 500GB SSD (NVMe Gen3) |
電源 | 450W 電源 (80PLUS BRONZE) |
導入コストを安く抑えたいというかたにおすすめとなるのが、ドスパラのMagnate MHとなります。こちらは同社のゲーミングPCブランドであるGALLERIAではなく、スタンダードPCとしての位置付け。
ですがGPUにエントリークラスのGTX 1650を搭載しており、動作の軽いゲームであれば十分にプレイ可能。PC版のフォートナイトでは、グラフィック設定から高いフレームレートが出せるパフォーマンスモードが選択できるため、GTX1650でも高いフレームレートが出せます。
\圧倒的な知名度No1メーカー/
早くて安いゲーミングPC多数
ゲーミング性能
フォートナイト (シミュレーション値) | |
---|---|
フルHD(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 144fps |
- ゲーム性能総評
-
GPUはエントリークラスながら、CPUはミドルクラスでも通用する性能。
将来的には更に高性能なGPUへの換装も可能。
ただし、電源容量は少な目なので注意が必要です。
シミュレーションでは高フレームレートを出すための低設定、いわゆる競技設定とパフォーマンスモードを組み合わせた状態を想定しています。
CPUが10コア16スレッドのCore i5-13400Fとなっているので、本来であればもっと性能の高いミドルクラスのGPUと組み合わせた方がバランスが良いと思われます。
しかし導入コストを安く抑えるならCPU、もしくはGPUのランクを落とすしかありません。
後々の交換のし易さや、長く使う事を考えるなら、CPUではなくGPUのランクを落とした方が良いです。
また電源容量が標準では450Wとなっており、補助電源不要であるGTX1650では問題ありませんが、ミドルクラス以上のGPUを搭載すると容量不足となります。
将来的にGPUのアップグレードを考えているのであれば、オプションからより容量の大きな電源ユニットを選ぶと良いでしょう。
\圧倒的な知名度No1メーカー/
早くて安いゲーミングPC多数
パソコン工房 LEVEL-M76M-134-RBX
おすすめ度 | |
価格 | 149,800 円 |
CPU | Intel Core i5-13400 |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB |
メモリ | 16GB(8GB×2) DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) |
SSD | 500GB NVMe対応 M.2 SSD |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源 |
幅広いゲームを楽しみたいという方には、パソコン工房のLEVEL-M76M-134-RBXがおすすめです。
CPUはCore i5-13400、GPUはミドルクラスのRTX3060を搭載しており、バランスの良い構成となっています。
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
ゲーミング性能
フォートナイト (シミュレーション値) | |
---|---|
フルHD(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 240fps |
- ゲーム性能総評
-
ミドルクラスのゲーミングPCとしてバランスの良い組み合わせ。
フォートナイトであれば、240Hz以上の高リフレッシュレートモニターの性能も活かせます。
ケースとマザーボードがmicroATX規格なので、拡張性が低い点には注意が必要です。
先に紹介したドスパラのMagnate MHを、ミドルクラスのGPUへとアップグレードした感じの性能となります。
また単純にGPUの処理能力が上がっているだけでなく、レイトレーシングやDLSSなどの機能にも対応しているため、これらの機能を使うことができるゲームでの恩恵を受けることができます。
フォートナイトはもちろんのこと、幅広いPCゲームを遊ぶ上でもおすすめできる性能です。
ただし、ケースとマザーボードがmicroATX規格なため、その分拡張性が低くなっている点は注意が必要。サウンドカードやキャプチャーカードが追加できない場合は、USB接続による外付けモデルなどを選ぶことになります。
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
ドスパラ GALLERIA XA7C-R47
おすすめ度 | |
価格 | 244,979円 |
CPU | Intel Core i7-13700F |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4070 12GB |
メモリ | 16GB (8GBx2) (DDR4-3200) |
SSD | 1TB SSD (NVMe Gen3) |
電源 | 650W 電源 (80PLUS BRONZE) |
より高いCPU性能を必要とされる方には、ドスパラのGALLERIA XA7C-R47がおすすめです。
CPUはCore i7-13700Fを搭載しており、Core i5よりもコア数が増えています。組み合わせられているGPUはRTX4070となっており、WQHD画質でのゲームに適しています。
\圧倒的な知名度No1メーカー/
早くて安いゲーミングPC多数
ゲーミング性能
フォートナイト (シミュレーション値) | |
---|---|
フルHD(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 600fps |
WQHD(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 500fps |
4K(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 400fps |
- ゲーム性能総評
-
パフォーマンスモードを適用したフォートナイトではオーバースペック。
フルHDからWQHDであればGPU使用率が60%以下。
余っている処理能力でゲーム配信するのにおすすめです。
CPUとGPUが共に強力であるため、パフォーマンスモードを適用したフォートナイトではオーバースペック。映像出力としては400fps以上出せるのですが、それを映し出すモニターのリフレッシュレートが足りない状況です。
ゲーム配信中でも高いフレームレートを維持してプレイしたい!
しかしこれだけの処理能力があれば、ゲームだけでなく配信も楽に行えます。処理能力に余裕を持った状態で400fpsを超える高フレームレートを出せるので、高品質設定でのゲーム配信をしたい方におすすめとなります。
\圧倒的な知名度No1メーカー/
早くて安いゲーミングPC多数
フロンティア FRGAG-B760/SG6/NTK
おすすめ度 | |
価格 | 289,800円 |
CPU | Intel Core i7-13700F |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti |
メモリ | 32GB (16GB x2) PC4-25600 (DDR4-3200) |
SSD | 1TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様) |
フォートナイト以外のAAAクラスのPCゲームのプレイも考えている方には、フロンティアのFRGAG-B760/SG6/NTKがおすすめです。
CPUはCore i7-13700F、GPUは4Kゲーミングも可能なRTX4070Tiを搭載。またメモリも32GBと、通常のゲーミングPCの2倍の容量があります。
\セールのコスパ最強ゲーミングPC/
期間限定セールが安すぎるBTOメーカー
ゲーミング性能
フォートナイト (シミュレーション値) | |
---|---|
フルHD(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 650fps |
WQHD(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 550fps |
4K(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 450fps |
- ゲーム性能総評
-
RTX4070よりも更に高い処理性能。
GPUの処理能力に余裕があるので、ゲーム配信に最適。
より高品質なPC環境としたい方におすすめです。
ドスパラのGALLERIA XA7C-R47以上に400fpsが簡単に出せてしまう性能があります。単純に考えればオーバースペック以外の何物でもありません。ゲーム配信者向けのゲーミングPCと言えます。
ワンランク上のGPUを使うことでの利点は、GPUの稼働率が下げられるということ。処理能力に余裕が生まれるので、配信のためのエンコード処理を行う事が容易になるのです。
意図的にGPUへの供給電力を80%程度まで下げると、更にワットパフォーマンスが良くなります。
またゲーム配信中はGPUの稼働率が上がり、冷却ファンノイズも大きくなります。そんな時にGPUそのものの処理能力に余裕があると、低発熱・省電力で運用可能です。
\セールのコスパ最強ゲーミングPC/
期間限定セールが安すぎるBTOメーカー
ツクモ G-GEAR GA7A-F231/XB
おすすめ度 | |
価格 | 276,800円~ |
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060Ti 他 |
メモリ | 32GB (16GBx2枚) DDR5-4800 |
SSD | 1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続) |
電源 | CWT製 定格750W 80PLUS GOLD対応 |
よりゲームでのフレームレートを高くしたいという方には、ツクモのG-GEAR GA7A-F231/XBがおすすめです。
CPUはAMDのRyzen 7 7800X3Dを搭載しており、CPU内のL3キャッシュの容量が通常モデルよりも多くなっています。メモリへの依存度が高いPCゲームにおいては、更に高いフレームレートを出すことができます。
組み合わせられるGPUはRTX4060Tiの他、RTX4070Tiなども選択可能です。
\激安セールがアツいBTOメーカー/
安心!ヤマダ電機グループのメーカー
ゲーミング性能
フォートナイト (シミュレーション値) | |
---|---|
フルHD(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 550fps |
WQHD(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 450fps |
4K(競技設定 パフォーマンスモード) | 平均 350fps |
- ゲーム性能総評
-
ゲーム性能特化のCPU性能。
非常に高いフレームレートが期待できますが、フォートナイトではオーバースペック。
中長期的な運用に適しています。
シミュレーションはRTX4060Ti搭載モデルを想定しています。
Ryzen 7 7800X3DはゲーミングCPUとも言われているだけに、ゲーム中のGPU性能も上手く引き出せており、通常のCPUよりもワンランク上のフレームレート値を出せています。ただ、フォートナイトでは既にオーバースペックとなる領域なので、その性能を持て余すことが多くなると思います。
それでもゲーミングCPUという響きにロマンを感じる。
またAMDはZEN4より採用しているAM5ソケットを2025年までサポートする予定としています。
GPU性能を引き出せるRyzen 7 7800X3Dで次世代GPUを運用しても良し、今後発売される次世代Ryzen CPUへ載せ替えてもOK。アップグレードしながら使い続けるのに適しています。
\激安セールがアツいBTOメーカー/
安心!ヤマダ電機グループのメーカー
PCでフォートナイトをプレイするメリット
フォートナイトはPC版だけでなく、PS5やPS4、Nintendo Switchなどどの家庭用ゲーム機でプレイ可能です。
しかし家庭用ゲーム機では処理能力によってゲーム内設定などに制約が生じることがあります。一方でゲーミングPCであれば、幅広いゲーム内設定から自分に適した環境を選ぶことができます。
フレームレートの上限値が高い
家庭用ゲーム機であるNintendo Switchでは30fps、PS4で60fps、PS5で120fpsがフレームレートの上限値となります。これは各ゲーム機の処理能力の差や、同じゲーム機のユーザー間での格差が生じさせないための上限値となります。
一方のPC版はユーザーが持っているPCスペックが許す限り、フレームレートの上限はありません。デスクトップPCの場合は各パーツの組み合わせが無限に存在するので、ハイスペックPCを持つユーザーほど有利になる傾向になります。
ゲーミングPCなら高画質描画!操作もスムーズ!
またフレームレートの上限と共に、画質などの設定項目もPC版の方が充実しています。
より処理能力を必要とする高画質設定を選択することも可能ですし、逆に表示を簡素化させてフレームレートを上昇させるパフォーマンスモードなどもPC版ならではの機能です。
また家庭用ゲーム機ではゲームパッドでの操作が主流ですが、PC版ではゲームパッドだけでなくキーボード+マウス操作も可能。キーボード+マウス操作では多ボタンマウスなど、入力デバイスの選択肢が非常に多いので、操作が複雑化するフォートナイトで使いこなせれば有利になります。
またBluetooth接続さえできれば手持ちのゲームパッドで操作でも操作できるので、家庭用ゲーム機からPC版への乗り換えも容易に行えます。特にPS4の純正コントローラーである「DUALSHOCK」や、同様のデザインを採用したサードパーティ製ゲームパッドは、PC版のユーザーの中でも愛用者が多いです。
フォートナイトを遊ぶためのPCの選び方
ここまで5つのゲーミングPCを紹介しましたが、中には「自分の好みと違う」「使うパーツにこだわってみたい」という方も居られるかと思います。
そういった方は他のBTOパソコンを探す、あるいは自作PCやPCショップでの組立代行サービスを利用すると良いでしょう。
必要スペック | 推奨スペック | |
---|---|---|
CPU | Core i3-3225 3.3 GHz | Core i5-7300U 3.5 GHz、AMD Ryzen 3 3300U |
GPU | Intel HD グラフィックス 4000 AMD Radeon Vega 8 | Nvidia GTX 960 AMD R9 280 |
メモリ | 8GB RAM | 16GB RAM以上 |
ストレージ | NVMe SSD | NVMe SSD |
その上で気になる推奨環境を満たせるPCスペックに関してですが、2023年時点で流通しているゲーミングPCであれば、フォートナイトは十分に動かせます。特にCPUとGPUに関する記述が古い物であり、最新のエントリークラスのモデルでもスペック要件をクリアできます。
導入コストや運用コストを考慮し、トータルでコストパフォーマンスの良いパソコンを買うことが、満足度を高めるためのコツとなります。それを踏まえ「これからパソコンを組む」という場合の、PCパーツの構成を考えてみましょう。
CPUの選び方
CPUに関しては6つ以上のCoreを持つCPUがおすすめ。
推奨スペックを満たすだけであれば4コア8スレッドのCore i3でも良いのですが、今後より幅広い用途で使うことを想定し、12世代以降のCore i5やZEN4以降のRyzen 5など処理能力に余裕を持たせておくと良いでしょう。
具体的にはIntel製CPUの場合、ゲーム用途であればCore i5-13400、よりマルチスレッド性能が求められるゲーム配信などではCore i7-13700がおすすめとなります。
AMD製CPUでゲーミングPCを組むのであれば、L3キャッシュが増量された「Ryzen 7 7800X3D」「Ryzen 9 7900X3D」「Ryzen 9 7950X3D」の3モデルが、ゲーム向けCPUとしておすすめです。空冷CPUでも運用可能で扱い易いのも特徴です。
GPUの選び方
GTX1650のようなエントリークラスのGPUでもプレイは可能ですが、せっかくPC版でのプレイするのであれば、もう少し上のミドルクラスのGPUがおすすめです。
フルHD画質でプレイするのであれば「RTX3060シリーズ」「RX6600シリーズ」、新しい世代であれば「RTX4060シリーズ」「RX7600」などから選べば良いでしょう。WQHD画質でプレイするのであれば「RTX3070シリーズ」「RX6700シリーズ」ぐらいの性能の物がおすすめです。
またGPUによって高フレームレートを出せるのであれば、それを描画する高リフレッシュレートのゲーミングモニターも必要になってきます。一般的には144~165Hzぐらいでも高いリフレッシュレートと言えるのですが、パフォーマンスモードを適用したフォートナイトでは、240Hz以上のゲーミングモニターでもその性能を活かすことができます。
電源ユニットの選び方
電源ユニットは搭載するGPUによって左右されます。フルHD対応のミドルクラスGPUであれば500W程度。WQHDまでのアッパーミドルクラスであれば、750W程度の電源ユニットで対応可能です。
実際のパソコンの消費電力は300~500W程度なのですが、電源ユニットは容量の50~80%の領域で使うと変換効率が良く発熱も少なくなりますので、実際の消費電力の1.5~2倍の容量にして余裕を持たせるのがおすすめです。
メモリ・ストレージの選び方
メモリは16GBが推奨容量となっていますが、2023年時点では多くのゲーミングPCは16GB以上を標準搭載としており、ハイスペックPCでは32GB以上となっています。
ストレージはSSDが推奨。ゲームを始めとしてパソコン全体の動作時間が短縮されるので、ストレス無く作業ができます。
可能であればSSDはOS用とゲーム用とで2台に分けて搭載するのがおすすめです。これはSSDは容量が一杯になると動作が遅くなるため、容量の大きなゲームデータとOSを切り離すことで、パソコン全体の快適動作を確保するのが目的です。
まとめ
早期アクセスから5年ほどしか経過していませんが、フォートナイトはバトルロイヤルゲームとしての地位を確立し、eSportsタイトルとしても非常に人気が高いです。
家庭用ゲーム機でもプレイ可能である点はフォートナイトの魅力の一つと言えますが、フォートナイトの高い競技性を体験するにはゲーミングPCが不可欠です。
PC版ではパフォーマンスモードの追加によって必要とされるPCスペックが下がり、エントリーからミドルクラスのゲーミングPCで十分に戦えるようになりました。競技設定とパフォーマンスモードはバトルロイヤルで勝つためには必須の設定です。高いフレームレートを出すことが容易になったので、その分高リフレッシュレートのゲーミングモニターを導入することも重要になってきました。
ゲーム配信に必要だったハイスペックなゲーミングPCも、PCパーツの進化によって価格が下がりました。またPCゲームだけでなくAI用途での活用法も生まれており、ゲーミングPCを活用する場面は今後も増えると思われます。
コメント